お昼に息子が来てくれて、ウオッチとiPhoneをつなげてくれました。
しかしさっぱり分からない。息子も使っていないので理解が難しいらしい。
倒れたら、救急車呼んでくれて、息子に連絡が行く機能は、出来たらしい。それが目的だから、時計が常時見られて、緊急通報ができれば、とりあえずいいのだけれど、睡眠の質と時間はまだ分からない。やっと血中酸素の見方は分かったようだけど・・・・
4000円のスマートウオッチなら、血圧も血中酸素も簡単に分かったけれど、アップルウォッチは、複雑すぎて慣れるのにえらく時間がかかりそう。
でも、メカには強い方だから、そのうち何とかするでしょう。慌てない慌てない。
緊急通報装置で、一人暮らしの身の安全を確保して、時計が見やすいなら、当面困らない。あとはゲーム感覚で推理しながら、いろんな機能を見つけてゆきます。
さてリコールになった電気ケトルは送り返し、新しいのを買いました。今度のも2000円ちょっとですがなかなか良さそうです。
リコールだなんて、15年前、ニトリの椅子に強度が足りなかったと金具をつけにこられたことがありましたが、その後初めてかな。メーカーの良心がうれしいです。かなりの損失でしょうね。
夫のコロナワクチンのクーポン、見失っておたおたしていたら、老人ホームの封筒にちゃんと仕舞ってあって一安心。早速老人ホームに送りました。
2時過ぎ訪問マッサージ20分間ですが、今日初対面の女性の先生“上手い”
ツボにはまると言うか、とにかく気持ちよかったです。
男の先生が月曜と水曜、女の先生が土曜と、健康保険で週3回も受けられるなんて、本当にありがたいです。
介護保険じゃないんですよ、健康保険。ケアマネさんに教えてもらって助かりました。
脚は常時痛くてよたよたしてますけど、癌も糖尿も心不全も無い。整形外科と、胃腸が弱いだけなら当面命には関わらない。よたよた長生きしそうです。
息子には長々介護させて申し訳ないんですけどね。
せいぜい自立していきたいです。とりあえず倒れたら、救急車が来ます。
[追記]
夜8時45分。ウオッチがビリビリ。いきなり深呼吸10回ぐらい指示されました。ビックリしたけど面白かった。このウオッチは人に命令するんだ!
また、時計画面の四隅にあるマーク心拍数計測と、天気予報はわかりました、後二つの使い方はまだ飲み込めません。
いつでも心拍数は測れるが、血圧はどうやるのかな。
天気が1発で出るのは便利。とにかく変わった時計ですね。