人気ブログランキング | 話題のタグを見る


民話 貧乏の神
  貧乏の神 かたれやまんば第三集 より再話

昔あるところに、たいそう律儀で働きもんの男がいた。
夜明け前から夜更けまで、せっせせっせと稼いで、休むと言うことを知らんような男であったが、どうしたわけか、暮らし向きは一向に良くならないのだった。

そんな男にも世話する人があって、山陰の村から嫁を貰った。
それからは夫婦仲良くせっせと稼いだ。嫁さんは、野良仕事の合間には、家の中をピカピカに磨き上げた。
それでも、カラスや、ウサギや、猪に田畑を荒らされて、楽で無い暮らしであった。
ある年の暮れ「今年ももの実はあまりとれなかったが、二人が達者で稼げることが何より有難いね」と話し合いながら、煤掃きをしておった。

神棚に手を掛けた時、奥の暗がりで何やら妙なものがもそらもそら動くのが見えた。「なんだべ?」と思って思わずはたき落としてしまったところが、囲炉裏のはたに
落とされた、ネズミの干物みてえなものは「いててて」っと腰さすっている。
「おめえ誰だ?」と訊くと、
「おらあか、おらは貧乏の神よ」と言う。
「貧乏の神?おめえ様神様がん?、神様が何してたんだ?」
「この家は居心地悪くなったで、家移りしようと思ってな、出て来たところをおめえにみっかっちまった」
「家移り?おめえ様引っ越しなさるのがん、それはまたなして?」
「話せば長いことながらな。
おらぁがこの家に住み着いたなあ、昨日や今日のこっちゃねえんだ。
先代の、おめえのとっつあまの代からよ。
あの頃は良かったぁ〜 おめえのとっつあまときたら、とびっきりの怠けもんで、おてんとうさまが高く昇ってから起き出してきて、あっちが痛えの、こっちが痒いのと、なーんも働かねえ。朝っぱらから酒かっくらって、夕方はまだ日の落ちねえ頃から、わりい仲間集めて一晩中博打だ。
家のもんがちょっとでも意見しようもんなら、殴る蹴るだもんな。使用人は皆逃げちまうし、作男だっていつきゃあしねえ。
だあれもいなくなった家ん中は、蜘蛛の巣だらけだったいな。
いっぺえ借金こしらえて、日向の田んぼや畑からどんどん人手に渡っちまった。
とっつあまがぽっくり逝った時、おめえに残されたのは、あの草ぼうぼうの山の畑と、日陰の田んぼだけだったいな。だからおらは心配しなかった。あのとっつあまの息子だもん、こげな田畑でやってゆける訳がねえ。そのうちに、家も田畑も捨てて、乞食になるか、首くくるかだな〜と見ていた。ところがいつまで経っても首くくらねえ。そのうち嫁まで来た。この嫁がまた困ったもんで、一日中じっとしていることがねえ。野良仕事の合間には家ん中磨きあげる。ぼろがつぐねて有った納戸なんざぁ、綺麗さっぱり片付けちまって、おらの昼寝するとこが無くなっちまった。
仕方がねえから久しぶりに山の畑に行って見て、たまげたぁ〜
草ぼうぼうだった畑が、綺麗に耕されて、タネまで蒔いてある。おらぁ慌てて、カラス呼ばって来て掘っくらせたが、すぐに撒き直して芽が出た。こんだうさぎっこ呼ばって来て齧らせたが、それでも葉が茂ったので、芋虫集めてこにゃなんねえ。そのうち大根や芋が出来たから、猪ぶくりださにゃあなんねえ。もう忙しいのなんの、とっても追いつかなくて、とうとうこんなに痩せちまった。これじゃあ身が持たねえから、家移りしようと思ってな、そう言うわけだ。それじゃあおらはこれで」っとよろよろしながら、戸口の方へ行きかけた。男は、思わず、
「もうし、まってくんちぇえ、」と、呼び止めちまってから、嫁の顔を見て聞いた。
「なあおめえ、何とする?」すると嫁は、
「気の毒な話よなあ。世の中にゃあ八百万の神様おらって、人に仇ぁなす疫病神さんだって、荒神さんだって、年に一度や二度は、赤まま炊いて祀ってもらえるてえのに、貧乏の神さん祀ったって話おら聞いたことねえぞ。どうせどこへ行ったって嫌われるんであれば、このまま居て貰ったらどうだべ? なあに、せやみとっつあま一人抱えてるとおもやあ、大したことなかっぺ」と言った。
そこで男も「そうよなあ、とっつあまの代から居たとなりゃあ、まんざら他人の気もしねえし、貧乏の神さん、そう言うわけだ、このまま居てくだせえ。おめえ様が兎だ猪だ、ぶくりだしたけりゃあ、ぶくりだしゃあええ。おらたちはおらたちで稼ぐから」と言って、その、ネズミの干物みてえな神さんを両手ですくい上げて、神棚にお上げ申した。それからと言うもの夫婦は、引き止めちまった手前、自分たちの食いもんを少しずつわけて、
「今日は粟のおかゆだ」
「今日は稗飯だ」
「今日は芋の煮っころがしっきりねえけんど」と、粗末な飯ではあったが、毎日お供えした。

それからも、兎や猪に荒らされて楽でなかったが、1年2年と経つうちに様子が変わって来た。
タネ蒔いてもカラスは来ねえ。葉が茂っても、芋虫は一匹もいねえ。芋が出来ても猪は見向きもしねえ。
その年は村じゅうが不作だったが、男の田畑だけは、大豊作だった。
「こげにとれたもんみんな家に運んだでは、おらたち寝るとこ無くなっちまう。こりゃあ、村のみんなに食べてもらわにゃあなんねえな」となって、なんでも採れるたびに、
「今年はおら家では採れ過ぎて食いきれねえ。すまねえが、わらし子だちにでも食わせてくなんしょ」と、村じゅうに配って歩いた。

次の年は村じゅうが豊作だった。
村人たちは去年貰ったものを2倍3倍にして返しに来た。
「去年は困ってる時に助けて貰って有難かった〜、おかげで父っつあまの病気も治ったし、わらしだちは、腹いっぺえ食えたもんで、家の手伝いするようになって、今年はおらえも豊作だ。これは去年のお礼だ」みんながどっさり持って来るので、夫婦は寝るとこも無くなって、蔵建てねば、と話していると、村一番の年寄りがやって来て、
「おめえだち、こげなボロ家に住んで、蔵だけ建ててもしょうがあんめえ。村のみんなが手伝うとゆうてるから、蔵も家も建てたらどうだ」と言う話になった。
村じゅうの人は手分けして、山で木を伐るもの、それを運び出すもの、家を組み立てるもの。力の無い年寄は、土壁の芯にする、コマイを編んだり縄をなったり、村じゅうの力で、家も蔵も立派に建った。

今日は家移りと言う日、男は神棚に向かって言った。
「おら家の守り神の貧乏の神さん。おかげさんで、家も蔵も建ち申した。今日は家移りだ。ついてはおめえ様に一番に家移りしてもらいてえんで、どうぞ出て来てくなんしょ」すると神棚からでっぷり太った福の神さん見てえのが出て来た。
「違う違う違う、おめえ様呼ばったんで無いぞい。うちの守り神さんは、ネズミの干物みてえな貧乏の神さんよ。貧乏の神さん出て来てくなんしょ」すると太った神さんは顔を赤らめて、
「いや〜おめえ方が見間違うのも無理はねえ。おらは、この前までその、ネズミの干物みてえだった貧乏の神よ。いやあれからもな、兎や猪に邪魔させて居たんだが、到底おっつけなくて、諦めた。すると、カラスや兎や猪に「ここは人の畑だ、あっちさ行け」って追っ払うようになっていた。それに、おめえだちが毎日食い物を供えてくれるもんで、こおだに太っちまったんだ。家も蔵も建って目出てえめでてえ、それではこの先も世話になることにするべ」と言ってすたすたと戸口を出て、新しい家の戸口で振り向くとニコッと笑って中へ消えた。

それっきり姿を見せることは無かったが、その家は、代々豊かに暮らしているんだと。おしまい。


民話  貧乏の神_a0050728_16241345.jpg


民話  貧乏の神_a0050728_16241281.jpg

明治11年に町の小学校の為に、80円と言う大金を寄付した池上氏の顕彰碑。この茅葺民家の主かも?








ーーー
by hisako-baaba | 2014-09-21 16:06 | Comments(6)
Commented by 志村建世 at 2014-09-22 08:55 x
ネタ本の掲載、ありがとうございます。当日の語りが、この本の通りだったことに驚いています。「再話」とありますが、語りやすいように少しは改定されたのでしょうか。それにしても正確な記憶と語りは立派なものでした。
Commented by hisako-baaba at 2014-09-22 09:42
志村様
実は本の通りだと15分以上で、夜語りには使えません。12分に語り変えてから、文字に起こしました。
民話は、昔から語り手が自由に語り変えて来たものです。
本はなくて、聞いて来た話を語ったので、地方ごとに違った話に変化しています。だから私も遠慮なく自分流に語ります。
Commented by hanamomo06 at 2014-09-22 22:18
楽しかったです。
山形弁で語ったこのお話もまた味わいがあります。
おしまいの言葉 結句は
どんべ すかんこ ねっけどです。
Commented by hisako-baaba at 2014-09-22 22:47
momoさま
山形弁が出来たら面白いでしょうね。
結びの決まり文句、使いたいけどアクセントがわかりません。
Commented by sheri-sheri at 2014-09-23 09:40
お早うございます。ほのぼのした民話心があらわれるようです。 

そして示唆にとんでますね。これを肉声で聴くと余計いいでしょうね。
Commented by hisako-baaba at 2014-09-23 11:24
sheri-sheriさま
稼ぐに追いつく貧乏なし。情けはひとのためならず。両方入っている物語ですね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 志帆と遊ぶ 民家で夜語り 大成功、貧乏の神... >>


1931年生れのhisakobaabaが七十代万歳と言って始めたブログが九十代に続いています。youtube:https://www.youtube.com/channel/UCuqsdIduvd4fvzap1q4RW3g/
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
フォロー中のブログ
最新のコメント
saheizi さま ど..
by hisako-baaba at 22:01
乱暴な注文でもやり甲斐の..
by saheizi-inokori at 17:27
saheizi さま お..
by hisako-baaba at 19:12
Sadeさま お宅のご子..
by hisako-baaba at 19:03
タイ料理は食べつけないと..
by saheizi-inokori at 19:02
うわぁー良いですね。息子..
by sidediscussion at 18:45
Ciao 久子さん たま..
by cocomerita at 19:10
よう子先生 初めまして。..
by hisako-baaba at 10:51
祥さま そう思います。外..
by hisako-baaba at 21:25
>それなのに深く眠れない..
by 祥 at 19:21
Jiukoさ〜〜ん え、..
by hisako-baaba at 09:40
Ciao 久子さん わー..
by cocomerita at 08:09
Junkoさ〜〜ん ほん..
by hisako-baaba at 21:10
祥さま 善政アピールです..
by hisako-baaba at 21:06
Ciao hisakoさ..
by cocomerita at 19:50
今回は3種類になったから..
by 祥 at 19:43
saheiziさま 以前..
by hisako-baaba at 21:22
信頼できる医師なら催眠薬..
by saheizi-inokori at 18:34
Saheijiさま そう..
by hisako-baaba at 20:05
痛いの痛いの飛んでいけ!..
by saheizi-inokori at 18:44
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧