神直子さん達が次のようなイベントを開催するそうですので彼女からのメールをここに貼り付けます。(昨日より詳しく載せ替えます)
2005年3月29日 Vol.10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○フィリピンと日本を結ぶビデオメッセージ・プロジェクト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BRIDGE FOR PEACE http://blog.livedoor.jp/naoko_j/
--------------------------------------------------
~目次~
1.上映・展示会やります!
2.2006年度支援者募集中
3.フィリピン訪問レポート -Part3.若い世代の戦後~フィリピン人の認識~
4.今後の予定 明日から兵庫、京都、愛知へ行ってきます。
5.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.上映・展示会やります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■■□■ ― 上映・展示会のお知らせ ―
□■□ フィリピンと日本を結ぶビデオメッセージ・プロジェクト
□■ 主催:BRIDGE FOR PEACE 〔入場無料〕
日 時:4/16(日)~4/23(日) 11:00~18:00(最終日17:30まで)
会 場:UPSTAIRS GALLERY (アップ ステアーズ ギャラリー)
東京都渋谷区恵比寿西2-18-6 SPビル2F
・東急東横線 代官山駅(北口)より徒歩3分
・JR/地下鉄日比谷線 恵比寿駅(西口)より徒歩10分
Map⇒ http://www.mrfriendly.co.jp/gallery/03_map.html
【 内 容 】
元日本兵の方々のビデオメッセージ上映/メッセージを受け取ったフィリピン
人からの返信ビデオ上映/フィリピン・戦争をモチーフにしたアート作品の展示
写真展示/その他フィリピン雑貨など
詳細⇒ http://www.mrfriendly.co.jp/gallery/05_Folder/060416.html
【オープニング・レセプション】
4月16日(日)15:00~、簡単なオープニングパーティを開催したいと考えて
います。お飲み物とお菓子をご用意してお待ちしています。特に予約は必要
ありません。
*4/22(土)、23(日)は数時間席をはずしてしまいますが(スタッフは
誰かしらいるようにします)、ほぼ毎日います。お待ちしています!
*今回の上映はFRIENDLY DAY INTERNATIONAL http://www.friendlyday.org/
社のお力添えにより実現しました。4/14を世界中みんなが仲良くしようと願う日
フレンドリーデイと定め、2003年より都内でイベントが開催されています。今年は
代官山地区で様々な取り組みがなされます。その一環としての開催です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.2006年度支援者募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほぼ一人で始めたこのプロジェクト。多くの方と一緒に進めていけるよう活動を
広めながら浸透させていきたいと思うものの、取材経費や広報のためのイベント
開催費など、慢性的な資金不足に頭を悩ませています。趣旨に共感してくださり、
支援してくださる方を募っています。
支援してくださった方のお名前は公開(非公開を希望の方を除く)させて頂き、
責任をもって収支報告を送らせて頂きます。ご協力頂ければ幸いです。
【郵便口座】
○口座番号:00120-2-355266
○加入者名:Bridge for PEACE
☆★昨年度ご支援くださった皆さま、ありがとうございました★☆
村山史世様(大学教員)、小倉志郎様(「軍隊を捨てた国コスタリカに学び
平和をつくる会」世話人)、K.K様(国立市在住)、大貫淑子様(書道教師)、
加藤礼子様(さいたま市在住)、長谷川宏様(大学教員)、こども教室えるぶ様、
ピースメディア塾1期・2期生の皆様。<順不同>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.フィリピン訪問レポート -Part3.若い世代の戦後 ~フィリピン人の認識~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*2005年10月に訪問したフィリピンの訪問レポートをこれまでに2度お届け
してきました。今日はその第3弾です。
日本では、人口の4分の 3が既に戦後生まれであると言われています。戦争は
過去のものになりつつあると言われ、社会の核となる世代も戦後世代が大半を
占めるようになりました。
一方、中国や韓国では徹底した歴史教育の下、未だに色々な論争が戦わされ
ています。フィリピンはどうでしょうか。… 続きは以下へ。
http://blog.livedoor.jp/naoko_j/archives/50211222.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.今後の予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明日から兵庫、京都、愛知へ行ってきます。
昨年朝日新聞に取り上げていただいた際、記事を読んでくださった方々から
朝6時台から自宅FAXが鳴り始めました。読んですぐに心動かされ、連絡を
とろうとしてくださった方々でした。その後その中の数名と文通させて頂き、
ご自身で書かれた著書や資料などを送って頂いていました。昨年はなかなか
機会に恵まれませんでしたが、ようやく今年、念願叶って数名の方のお話を
聞きにいきます。最終日の4/2(日)は愛知県にある比島観音を訪ねます。
毎年4月の第一日曜日、元日本兵の方々が戦友の供養で集まると聞きました。
どのような様子だったか、また報告させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、85歳の元特務機関員中谷孝氏とジャーナリストの浅井久仁臣氏と講
演会を企画し、無事に終えることができました。内容についてはblog等でも
アップしているのでそちらをご参照頂きたいと思いますが、今回特に感じた
のは平和を希求する人、想いを同じくする人、が集まった時のあたたかな
エネルギー。
講演会後の交流会では、色々な活動をする方々にマイクを回しつつ、情報交換の
時間に。発言した人にまた人が集まり、名刺交換が始まり、また次の人の話を
聞いて心動かされた人がつながっていく…。企画しておいて言うのも変な話だけ
ど、本当に素敵な空間だった。やっぱり「人」ってすごい。こういう輪、和、
つながりをもっともっと創っていきたい、心からそう思ったあったかい日でした。
+------------------------BRIDGE FOR PEACE -----------------------+
┏━━━┓
┃\_/┃ このメールへのご意見、ご感想、アドバイスお待ちしています!
┗━━━┛ 神 直子 info@bridgeforpeace.jp
-----------------------------------------------------------------
以上です。
詳しくは
神直子さんのページで。